ホトカミをつくるDO THE SAMURAIのブログ

みんなでつくる神社・お寺の投稿サイト「ホトカミ」を運営している、株式会社DO THE SAMURAIのブログです。

ホトカミへの思い(エンジニア)

こんにちは。

このブログには、このたび初めて書かせてもらうことになりました。
株式会社Do The Samurai、エンジニアの小沼晋(おぬま すすむ)です。
ホトカミのプログラミングや技術的な部分を担当しています。
さらにいうと、普通?の大学生で大学では、コンピュータサイエンスを専攻しています。

今日は僕がホトカミを知ったきっかけから、どんな思いで開発しているのか、そして最近胸に刺さった言葉について書きたいと思ってます。
f:id:zirconsoft:20180121151717j:plain

僕がホトカミを知ったきっかけ

大学1年生のころ、ベンチャービジネスセミナーという大学のセミナー(単位は出ませんでした)で、僕とホトカミを結び付けてくれた大学の先輩と出会いました。この出会いが今の僕につながる大切なご縁でした。この先輩は、いま僕のメンター(師匠)でもあります。

大学3年生になって、その先輩のFacebookをシェアを見て、ホトカミを知りました。
弊社代表、亮さんと大学の先輩は、かつて同じオフィスで働いていた仲です。

当時、設立初期の本物のベンチャー企業で、プログラマーとして働きたかったので、あの先輩がシェアする企業なら安心かなと思い、ちょうどプログラマーを募集していたこともあって、2017年の夏休み前に応募しました。

その後、夏休みに入って9月に、ホトカミを生み出したエンジニア、マークさんから完全にプログラミングを引き継ぎ、現在もホトカミのエンジニアリングを任されています。

こんな思いでホトカミ開発中です。

「めっちゃプログラミング楽しい!!!」

働き始めるまでは、プログラミングしたいけど、何書こうか思いつかず、本格的なプログラミングの機会が学校の課題だけだったのです。

しかし、ホトカミの開発始めてからは、ありがたいことに、挑戦しがいのある、たくさんのプログラミングのお仕事があって、楽しませてもらってます。

プログラミングは、音楽のように、純粋な趣味的な楽しさがあります。

さらにホトカミの開発は、神主やお坊さんなど特別な人を含めない、普通の人なら、ほぼ経験することのない神社お寺に貢献する仕事です。

この仕事は、神さま仏さまに、素直に褒められそうな良いことなのだろうと思っています。今後もそういう仕事をし続けたいです。

良いことで楽しい仕事なのでよかったなーと思っています。

最近、胸に刺さった言葉

ホトカミを通して東洋思想に興味を持ち始めて、先月くらいに岩波文庫の論語の本を買いました。

その論語を読んでいたら、胸に刺さった言葉があったので紹介します。

岩波文庫の金谷治訳注『論語』第29刷発行、32、33ページより

子曰、不患人之不己知、患己不地人也

子の曰わく、人の己を知らざることを患えず、人を知らざることを患う。

先生が言われた「人が自分を知ってくれないことを気にかけないで、人を知らないことを気にかけることだ。」

ちょうど、この言葉を読んだのがPV(ページビュー)数をどう上げたらいいのか、社内で話し合いがあった後でした。

ホトカミをもっと知ってほしい。

けど、そのことばかり気にするより、本当はぼくがWebサービス開発のことや神社仏閣のことを、そしてもっと広く思想や、ものの見方について学ぶことを大事にするべき。

そうすれば、ホトカミのPVもきっとついてきて、最終的にはホトカミをいろんな人に知ってもらえるのだろうと、この言葉から考えました。

僕の目指すホトカミ

寺社マニアのユーザーさんは、もちろんとっても大切で、たくさん投稿もしてくれるので感謝しています。
でもぼくは、普段、神社お寺に行かない人にこそ、ホトカミを通して、神社お寺や日本の文化に、興味を持ってもらえるようになったら良いなぁと思っています。

Note

このブログには、月1で書くことになったのでまた来月もよろしくお願いします。
ホトカミにも投稿お待ちしております。