ホトカミをつくるDO THE SAMURAIのブログ

みんなでつくる神社・お寺の投稿サイト「ホトカミ」を運営している、株式会社DO THE SAMURAIのブログです。

エンジニア

DO THE SAMURAIのエンジニアって普段何してるの?

こんにちは。エンジニア神職の菊地です。 先月エンジニアの募集要項を更新しました。 dothesamurai.com 上記リンクにある通り、DO THE SAMURAIのエンジニアは主に神社お寺の投稿サイト「ホトカミ」をプログラムする仕事をしています。 ただ、もう少し具体的…

60万ページあるウェブアプリを支える技術

こんにちは。IT神職(ウェブエンジニア)の菊地です。 先日ホトカミがリニューアルしました。 トップページのデザインは主に僕が作りました ホトカミはもともとPHPというプログラミング言語で書かれていましたが、今回は日本発のプログラミング言語「Ruby」で…

ゆっくりと本を読む

役職名について こんにちは。 Sequence & Abstraction Artistの小沼です。 Sequence & Abstraction Artistというのは最近できた名刺に書いてある役職名です。 やってる仕事内容的には、インフラよりのソフトウェアエンジニアですが、コンピュータに関するこ…

プログラムは詩【コンピューターのエッセイ】

こんにちは。小沼です。 プログラミングをしていると、プログラムは詩だと気づきます。プログラムは、詩と同じで、文字の組み合わせでできています。 プログラムを読むときは、書いた人の気持ちや性格を感じます。 プログラムを書くときは、読む人(これは数…

エンジニアこそユーザーさんと直接やりとりした方がいいという話

皆さんこんにちは。株式会社DO THE SAMURAIで主にWEBエンジニアをしているきくちです。 夏の陽気になってきました。一生オフィスに篭っていたい季節ですね。 ただそうも言っていられず、今回のブログテーマは「外部からの視点」ということで、私と弊社が運営…

『ホトカミ』のシステムはもっと良くなります

こんにちは、小沼です。何のことを書くかいろいろと迷っていたのですが、今回はホトカミのシステムの今後について書いていこうと思います。ホトカミのデータベースに記録されているお参りの記録を100年後まで、使い続けることができるように、より柔軟性の高…

ソフトウェア開発に大切なこと

ホトカミのエンジニアリングをしている小沼です。 渡辺和子さんの『忘れかけていた大切なこと』という本を読んでいたら、ソフトウェアシステムを開発・運用している者として、ドキッとした文がありました。「情報手段の発達は、それに見合う良識と道徳が伴わ…

インクリメンタル開発、小さいことを積み重ねていく

ホトカミのエンジニアをしている小沼晋です。今日は、hotokami.jpの開発に使用している開発手法の中から、「インクリメンタルな開発」について書きたいと思います。。*インクリメンタルとはインクリメンタルはアルファベットでincreamentalと書きます。 日本…